大沼ねこひ日記

三月の羊の製造以外(企画、営業、広報、売り子 +マイフィールドの喫茶、絵本、gallery)を担当。高崎→東京→大沼へ

いろんなためいき

f:id:nekohi3:20200716170429j:plain

「聴こえてきたこと」(by いろんなためいき)

東京の愛すべき小さなお店たちはどうしているだろうと、春から幾つかの店のサイトを見ていた。中央線沿線には特に魅力的な個人店が多く、その個性豊かなお店たちは町の顔を作っている。

大学進学のため高崎から東京に出た私は、吸い寄せられるように中野・高円寺へ向かった。群馬に息苦しさを感じた私が東京で深く呼吸できたのは、マイナーな価値観が全て拾われたから。居心地を良くしてくれたのは、小さなたくさんのお店たちの存在が大きかったろう。抑圧されたマイナー思考は、東京では堂々と解き放つことができた。

自転車ですぐの場所に住んでいたので中野・高円寺へ足しげく通い、裏道を歩き尽くした。その後高円寺に引っ越し。小さな八百屋、個人店のコーヒー豆屋、喫茶店、狭い狭い居酒屋。すてきなお店がいっぱい。

思い出すだけでも、あの店が密を防ぐのは至難の業に違いないという店ばかり。たぶん大沼の人には想像できないくらいぎゅうぎゅう。例えば6畳とか4畳半の店に店主1人と客6人が身を寄せているというような居酒屋が軒を連ねて、一人暮らしの若者に居場所を与えてくれた。その後は少し大人の阿佐ヶ谷・西荻窪へ歩みを進めることになる。

私が調べたお店の多くは、2か月休業して6月中旬からそっと開店しているところが多いようだった。昨年1月に行った西荻ユハさんはコーヒー豆の通販を始め、FALLは6月から時間短縮での営業再開。高円寺えほんやるすばんばんするかいしゃ(以下るすばん)は休業して通販のみ。

写真展に合う音楽を探していたけど、昨年1月にるすばん店内でかかっていた音楽がすてきだったなと思いあたり、取り寄せた。CD「聴こえてきた音楽」

新店舗の為の買い付け旅行だったので、経済も荷物もギリギリすぎたその時は、迷った末長谷川集平さんの絵本だけ購入したが、いつかゆとりができたらと心に留めていた1枚。

思った通り、店内にぴったり。その静けさを引き立ててくれる音に耳を傾けていると、大切なことが色々浮かんできた。この音楽は、2016年にえほんやるすばんばんするかいしゃ(絵本専門の古本屋&ギャラリー。現在は出版も)で行われた近藤晃美さんの展示に際し作られたもの。(2人以上買いたいというお声がかかったら三月の羊でも販売しようと思います。ご希望があればお声がけください。試聴できます。)

るすばんオーナー荒木さんの目で磨かれた絵本たちは、単なる「古い本」ではなく愛情でぴかぴかに磨かれた「貴重で大切な本」たち。お店で買った幾つかの本は、今でも私のとっておき。今では自ら出版も手掛け、若い時から深い知識と審美眼のある彼の存在から、客としても同じ自営業者としても大きな励ましをもらっている。こういうお店があって嬉しいな、と思う。

どうか小さいお店たちが、この荒波の時代を潜り抜けて、続いてゆきますように。資本のしっかりした大手の店ばかりになったら、世の中はなんとつまらなくなるだろう。東京が面白いのは、都会だからとか便利だからではなく、多様性があるから。政治に投票して思うような結果が出なくても、お店に1票入れることは誰にでもできる。これもまた、文化を守り、町を作ること。

 

 

 

 

 

ベリーの庭

f:id:nekohi3:20200715171734j:plain

ブルーベリー(品種:チャンドラー)

f:id:nekohi3:20200715172514j:plain

チャンドラーは実が大きく食べ応えがあります♪

去年より目に見えてたわわに実っているブルーベリー。ゆっくりゆっくり色づいています。ベリー類は一気に収穫期が来るのではなく、毎日熟したものを少しずつ摘み取ってゆくので、日々の収穫は子供たちにとって宝探しのよう。

f:id:nekohi3:20200715171807j:plain

熟しているものをよく見極めて

小さい頃はまだ熟していない実を一緒に摘んでいた息子2も、食べてみると味に大きな違いがある実体験を経て自分の作業結果が身にしみているので、今では甘く熟したものだけ狙い定めて獲れるようになりました。摘んですぐ食べられるからこその体験で、自分がしたことの結果までを知ることができるのはとても大切なことと思います。

f:id:nekohi3:20200715174054j:plain
f:id:nekohi3:20200715173835j:plain
スナップエンドウを収穫

庭の収穫が大好きな息子2、最近では自らシェフを名乗り、「シェフの気まぐれサラダ」を作ってくれるようになりました。夫は助手に任命され「助手さん、庭からレタスを摘んできてくれる」などと使われています^^ ドレッシングの配合もシェフ好みに配合されるので甘すぎたり酸っぱすぎたりすることがありますが。

今年は7月に入っても最高気温が20度くらいの過ごしやすい陽気。トマトやキュウリはなかなか育ちませんが、高原野菜っぽいリーフ類や、冷涼な気候向きのベリーは元気。ブルーベリー・レッドカランツ・グーズベリー・カシス・・・次々に実を結ぶベリーの庭は毎日を豊かな気持ちにさせてくれます。

まだ全てとはいきませんが、確実にタルトの果物も自家栽培が増えていますよ♡
明日もベリーのタルトをご用意してお待ちしています!
遠くの方は、12月のフルーツひつじやシュトーレンで成果が味わえますのでお楽しみに☆

 

 



今年もベリーのタルトの季節☆

f:id:nekohi3:20200710134118j:plain

ベリーのタルト2020年版

久しぶりに夏らしい日になりました。でもまだ扇風機すらつけていません(;^_^A
庭では次々にベリーが実をつけています。さて、今週からタルトは「ベリーのタルト」になりました。今年は8種ものベリーが入って、去年より更に華やかな味!どうぞお楽しみに☆

f:id:nekohi3:20200710134157j:plain
f:id:nekohi3:20200710134144j:plain

通販の方にもお楽しみいただけるよう、クッキーも新味登場♪
こちらはチャイのショートブレッドです。ルフナをベースにシナモン・カルダモン・ジンジャー・クローブが入っています。お茶のお供にどうぞ♡

 

 

マスク

f:id:nekohi3:20200707170614j:plain

左下が息子2作の「おじさんマスク」

わが道をゆく息子1と違って、影響を受けやすい息子2は周りの子と一緒が大好き。「お友達は鬼滅の刃のしのぶのマスクしてるよ。ぼくもああいうのほしい」というので、柄マスク作ってみました^^

よく担任に怒られているという息子2、「これなら先生もニコニコしちゃうんじゃない?」と犬マスクを作ると、翌日みんなに大うけしたようで、「もっと描いて!」のリクエスト。続けて(鹿部産?)タラコ唇と猫バージョンを描くと、「やってみたい!」と本人が作ったのが下の写真(右)「おじさんマスク」。今日はどれにしようかな~と毎朝楽しそうです。

f:id:nekohi3:20200707170627j:plain
f:id:nekohi3:20200707170638j:plain

暑いですが、みなさん熱中症に気を付けながらマスク生活がんばりましょう!

f:id:nekohi3:20200707170702j:plain

庭にブラックベリーの花が咲きました

 

土屋知子写真展「遠い朝の便り」始まります

       f:id:nekohi3:20200701205516j:plain

       f:id:nekohi3:20200701205541j:plain

f:id:nekohi3:20200701205606j:plain
f:id:nekohi3:20200701205623j:plain

       f:id:nekohi3:20200701205942j:plain

たぶん写真愛好家の方だったら、私が撮ったこんなに映り込みの多い自分の写真作品を嫌がるだろうと思う。でも、それを面白がってくれるかもしれない、と思わせるのが土屋知子さんだ。知子さんは「愛好家」ではなくプロだけれど。

どんな写真展なのかみなさんにお伝えしなくてはと思うののに、何も浮かんでこない。私に写真を語るボキャブラリーが少ないというのも理由の一つだが、言葉では説明できない世界なのだもの。

ひとつ言えるのは、「店に飾る」ということをとってもわかって設えられている写真展だなぁということ。それは「SEE MORE GLASS」での経験を踏まえているのかもしれないし、知子さんが喫茶店をこよなく愛するひとだからかもしれないし、三月の羊と喫茶ねこひをよく理解し、とても大切にしてくれているからかもしれない。

少しのノスタルジックと幻想を帯びたコラージュのような世界は、森の中でどんな空気を孕むのか。それは「今」や映り込む緑や店の灯りと相まって、不思議な感覚を見る人に呼び起こすかもしれない。断言できない「ニュアンス」のようなものが、けれどふわふわしているわけではなく、凛々しく確かな目としてそこに在る。

明日からこの写真たちが、店内が、どんな顔を見せてくれるのか、一番楽しみなのは私。見たい人はこの指とーまれ。

 
会期:2020年7月2日(木)~9月6日(日)
*定休日 月曜・火曜に加え、しばらく水曜も休みます。
*8月1日(土)は都合により休みます。

 

フィンランドの森

        f:id:nekohi3:20200630173128j:plain
折に触れお菓子を注文してくださる愛知の工藤さんから、すてきな絵をいただきました。お店の雰囲気にぴったりで、さっそく飾らせていただいた(下)あと裏を見ると、縦で描かれたようでした(上)。フィンランドの森を描いたものだそうです。森のしずくの音が聞こえてきそう。大沼の森とフィンランドの森がつながったような不思議な気持ちになりました。

     

最初に飾った向き

これもいいですよね。抽象画っていいなぁ。それに、いただいたものだから触れるのが嬉しい。 キャンバスに盛り上がった絵の具がいい感じで、向きを変えたり、陰影を楽しんだり。工藤さんは青森出身の画家で(職業は今回初めて知ったのですが)、11歳の時に奈良美智さんの絵と出会ったことがきっかけで絵を描き始めたそうです。

数年前、青森美術館でたっぷりと奈良さんのワールドに触れましたが、小学生が地元出身者のアートに触れ、心を動かされる経験、よいですね。青森美術館は本当にすばらしい。絵の底力は「生活を彩る」という程度のものではなく、人の魂に訴えかけるもの。本当に大変な時に心を励ますようなものだと思うので、今のような時代にこそ、web以上に生身の絵の力、音楽や舞台などの芸術の力が必要とされていくと思います。ねこひコレクションに加えさせていただきました。


工藤千紘さんのインタビュー・ほかの作品を見る

 

春から夏へ(Ni記)

 

息子1です。突然ですが、写真です。

 

f:id:nekohi3:20200628141259j:plain


そう、雨です。わかりずらいでしょうが、雨です。雨って夏っぽいですよね。

なんでカメラに写んないんだろう。

どんどん暑くなってきています。下は、春の写真です。

f:id:nekohi3:20200628141755j:plain
f:id:nekohi3:20200628141819j:plain
左:モンシロチョウを上手に写した1枚 右:こちらはでてきたばかりのふきのとう

どちらも春を感じます。しかしもうすぐ夏。季節の変わり目の時期です。

あっもしかして、ふきのとうがどれだかわかんない人います?

中心近くにある、黄緑色のがそうです。

そういえば、この前撮った写真。

f:id:nekohi3:20200628144955j:plain
f:id:nekohi3:20200628145008j:plain

 

同じ場所とは思えませんね。そうです、同じ場所です。

でも左の写真なんか、すごく夏っぽいです。

見え方も個人によって違うのでしょうか。それにしてもきれいですね。

息子1でした。🐈