大沼ねこひ日記

三月の羊の製造以外(企画、営業、広報、売り子 +マイフィールドの喫茶、絵本、gallery)を担当。高崎→東京→大沼へ

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

蔦屋書店マルシェ準備万端

蔦屋書店でのマルシェが近づいてきました。 「冬の贈り物」がテーマの今回。 ちょこっとあげるものから箱入り菓子まで、 贈り物向きのお菓子をご用意しています。 手みやげやご自分への贈り物にもどうぞ♡ ひつじのケーキ、ラム缶、クッキー缶、箱入り焼き菓…

スロウ×蔦屋書店

北の雑誌「スロウ」に紹介していただきました。道産小麦特集です。 写真がとにかく美しい帯広発の季刊誌。 11月1日2日は蔦屋書店でひらかれるはこだてマルシェに、 スロウ村の仲間たちとして参加させてもらいます♪ 函館に新しい風を運んでくれた函館蔦屋…

秋爛漫

待ちに待ったリンゴの季節。9月から赤松街道を走ると 木にたわわの赤い実が見えてとても可愛く、収穫を楽しみにしていました。 店舗販売では先週からアップルパイ登場☆1時には完売しました。 先週・今週はあかね、来週は紅玉を使います。 今年も友人が分け…

水鏡

10年に一度の美しさと言われる今年の大沼の紅葉です。 大沼セミナーハウスにて。 公共の施設で誰でもお散歩できます。お茶も出来るのが嬉しい。 毎年、それぞれの木の紅葉のタイミングや、気温の変化で冴え具合が 違うのですが、今年は彩り鮮やかで、赤黄…

紅葉・大間原発裁判

大沼湖畔の紅葉が見頃を迎えました。 林を抜ける車がいつもよりゆっくりで、みなさん車窓から景色を楽しんで いることがわかり、なんだかあたたかい気持ちになります。 ところで、明日17日14:30から、函館市地方裁判所にて 大間原発建設凍結のための…

函館・埠頭

抜けるような青空の一日でした。 夫と息子1がサバを釣るんだ!と意気込んで待ちに待った今日。 私もお連れで函館の埠頭へ。 材木、剥がした木の皮、スクラップが積んであって面白い! 人のもっと多い場所だったら立ち入り禁止になってそうなのに 大らかです…

ミラクル

アンティークと古本の街、西荻窪。 吉祥寺のお隣にある、地味ながらディープな街です。 三月の羊が西荻にリニューアルオープンしたのは丁度10年前の10月でした。 (三月の羊はパティスリーで修行を積んだ夫が2001年大田区に開業。 2004年の結婚…

フルーツ漬け

今年も1年を通して貯めてきた果物をお酒に漬け、 12月のフルーツケーキやシュトーレン作りに向けて着々と準備が進んでいます。 グーズベリー、山桑、レッドカランツなど、北国ならではのベリーが豊富に入っています。 これは庭の奥に自生しているサルナシ…

今日の遊び

早くも雪虫(出没後2週間後に雪が降ると言われている)を見たという夫情報。 明け方は4℃まで冷え込む日もあり、夜ストーブを焚くことにしました。 気兼ねなくストーブを焚けるよう、息子と裏山へ。 ぼっこ隊(ぼっこ=棒)と称して探検しながらたきぎ拾い…

豊穣

湖畔を歩くとパキッポキッと音がするほどどんぐりが豊作。 家の中にもなぜか落ちています。 数日前から明け方がとても寒く、気持ちが冬に向けて 動き出しました。 今年は紅葉が早そうです。 七飯のプルーンを使ったタルト(左)は旬の味。 フルーツは焼きこ…