大沼ねこひ日記

三月の羊の製造以外(企画、営業、広報、売り子 +マイフィールドの喫茶、絵本、gallery)を担当。高崎→東京→大沼へ

2015-01-01から1年間の記事一覧

2015−2016

今年は皆さんにとってどんな1年だったでしょうか。 私は、じっくり関係を深める1年、という感じがしました。 今年もたくさんの出会いがあり、大沼の地で、家族として店として根付いてきた 実感を持ちました。 移住した友達が言っていた「何だかんだ5年はかか…

3歳

次男が3歳になりました。 好きな食べ物は「お肉と苺」。彼のキャラをよく表しています(笑)。 今年もケーキは夫と息子1で作ってくれました。 駆け抜けて、もうあまり記憶のない3年間ですが、2−3歳の頃って、 動物としてとっても可愛くて、ふわふわ感があ…

明るい光

おはようございます! 冬至を迎え、光が日に日に明るくなっていきますね。 お元気でお過ごしですか。 夫作、ゆきだるまEXILE 明日は満月。 すてきなクリスマスをお過ごしください。 夫撮影、本日の駒ヶ岳と大沼

水鏡 クリスマス菓子

みなさんお元気ですか。 大沼はここ1週間晴れていたので、徐々に雪が融けて土が見えていますが、 昨日今日と朝はものすごいしばれ方です。 粉雪をまとった駒ヶ岳が湖面に映り、きれいでした。 葉っぱも凍ってる。 おかげさまでクリスマスまでのご注文はいっ…

新月

ストーブの後ろに、ちゃんとした薪(柳月の三方六みたいなやつ)が並ぶようになりました。 これまでは木切れやぼっこだったけど、いよいよ本格的なストーブシーズンです。 室内の棚に薪が並んでいる風景は何とも言えない安心感。 西荻在住のWEBデザイナーYUK…

工作

昼間ランチョンマットを外に干したらつららができました(笑)。 雪と氷の大沼です。洗濯はここからストーブのある夜に集中。 息子1がクリスマスツリーが欲しいと言い出し、 休日、家族でクリスマスツリーを作りました。 まず、家にあった養生プラダンの余…

雪の中

昨日今日と雪は深々と降り続き、すっぽり雪に包まれた大沼です。 みなさん雪の季節はどう過ごしているのでしょうか。 美味しいものの詰まった雑誌「エル・ア・ターブル」2016年1月号に ひつじパンDXを載せていただきました。中綴じの手土産ベスト80です。 …

ありがとうございました。

今年の店舗販売が無事終了しました。 みなさん大沼へ来てくださってありがとうございました! とても楽しかったです。 来春は4月中旬から始まります。新幹線は3月26日開業。 (2012年2月の夕景) さあ、ここからは発送に専念。 1年の収穫がたくさん詰まった…

満月に押し出されて

満月の力か、わーっと内から湧き出てきて、 今週はいっぱい書いてしまいます。 おとといは月明かりが雪に反射してとても明るい晩でした。 たくさん降った雨ですっかり道の雪も解けていますので、 明日の“今年最後の店舗販売”、どうぞ安心してお出かけくださ…

森の動物たち

これな〜んだ? 夕飯ではありません。 森の近くに住んでる人は見たことがあるかな? リスが食べた松ぼっくりです♪ エビフライと呼ばれています。 2歳の息子2がお散歩で拾ったのですが、 あんまりきれいで食欲をそそるカーブだったので、 ついキャベツを刻ん…

とうとう雪!

とうとう雪が降りました。ちょっと嬉しくて東屋へ散歩。 いつも駒ヶ岳を撮っている場所ですが、何も見えません。 家の景色も一変。 庭にキタキツネが(右中央)。 今年のステンドグラスクッキーは1枚に色々な色が入り、 カラフルになりました。外が白い窓辺…

「風のたより」上映会

森町のハル小屋で、田代陽子さんの第二回監督作品「風のたより」が 上映されました。前作「空想の森」は東京にいた時BOX東中野での上映チラシを見つけ、 見には行けなかったのですが、とても印象的で、お店の厨房に飾っていました。 そのチラシの中に後姿の…

ストーブのお供

今年は茶の間に二重窓を付けてもらったので、 いつもは寒い11月を暖かく過ごしています。 北海道が寒いと言っても、本当に寒い2月などはあまり外で過ごさず、 家の中はずっとストーブが焚かれていることが多いので暖かく、 4月と11月のような季節の変わり目…

2015年のクリスマス菓子

今年のクリスマス菓子のメニューが完成しました☆彡 マイナーチェンジしながら、毎年少しずつ進化しているお菓子たちです。 よろしくお願いします! 詳細はこちらから → 三月の羊 ★ ご注文受付は11月19日スタート ★

天使とココア

今年のオーナメントクッキー・天使です。 クリスマスツリーに飾ったり、窓辺に吊るしたり。 11月14日(土)から発売します。店頭と通販で。 袋に入った状態 1個:200円 お日持ち:1か月 大きさ:6.5×5cm コンビニのおじちゃんが、息子連れてくと時…

けいりん初体験

函館競輪場で行われたマルシェ、無事終了しました。 みなさんありがとうございました! アップルパイ昼前に完売しました。 エレキテルのライブは子どもたちに人気で、1時間前から 場所取りの人が増えていき、ライブが始まると2階のフロアにも 人だかり。年齢…

新しい11月へ

北海道に来てからジャンボカボチャをいただく機会が増え、 ハロウィンを身近に感じるようになってきました。 (小学校でもランタン作りの時間があり、上は覚えてきた息子と夫の作) 街なかではないので、蝋燭を灯すのもなんとなく安心。 収穫祭かと思ってい…

11/3日本エレキテル連合も!

函館競輪場で行われるグルメマルシェが近づいてきました。 一緒に出店するおかじま果樹園さんの紅玉をゲット! いつでも美味しいアップルパイですが、紅玉で作るものは格別です。 11月ならではの味をお楽しみいただけます。 前にも書きましたが、三月の羊…

海の命

鮭の季節です。 休日の朝、夫が宣言通り鮭を釣ってきました。 2匹の顔つきが違うので、もしや一匹は雌?!とドキドキ。 お腹を開くとイクラがこぼれるように出てきました。 というわけで、私は初めてイクラの醤油漬けを作ってみました。 塩入のお湯で3回、…

七飯町秋の味覚まつり

紅葉も最終コーナーに差し掛かりました。 この土日が見頃の最後かも。お見逃しなく。 11月3日(火・祝)10−16時 函館競輪場で行われる「七飯町秋の味覚まつり」に出店します。 アップルパイ、カボチャフィナンシェ、クッキー詰め合わせなど販売予定で…

子どもたち

私たちが移住してから5年。今ではちょっとブームにさえなっている「移住」。 一昔前の流れ「退職したら田舎へ」に加え、若い世代の人たちも、 「どこでどうやって生きていくか」を考え、自分で選んだ場所で 生きていくことが当たり前のようになってきました…

紅葉

紅葉が見頃を迎えた大沼。 たくさんの人が訪れて、きのうは大沼トンネルの向こうまで 渋滞していたそうです。渋滞知らずの大沼にそんな時があるとは! 大沼国際セミナーハウスで行われた 「オータムフェスタ」ではおかげさまでケーキ完売となったそうです。 …

ステンドグラス羊

先日、とってもすてきな贈り物が届きました。 三笠に住むステンドグラス作家のcoccuruさんからです。 coccuruさんは西荻の時からのお客様で、2012年に北海道に移住された そうです。先日ご注文いただいた時、ステンドグラス作家さんであることを 教えて…

そろそろ庭じまい

あかり農場からもらった苺を植えていると、 頭上で白鳥の声! 今年もとうとうこの季節になりました。 雪虫より確実に、この声を聞くと例年2週間くらいで初雪が降っている気がします。 庭もそろそろたたむ支度をしなくてはですが、夏にもらったミニバラの挿し…

秋・美味しいもの

7月に搾り初めだったハチミツですが、もう今年の収穫は終了したそうで、 最後の貴重なハチミツをいただいてきました。 これがびっくりするくらい濃厚でおいしかったです。 7月のアカシア蜜(右)と比べて色も黄金色。 ハーブフラワーの蜜だそうで、ガロハー…

ショートトリップ

気のせいじゃなく雪虫が飛んで、数週間後に雪を覚悟。 家の防寒対策を進めています。 休日、釣りから帰った夫から「鹿部川に鮭が遡上してきてるよ」との情報。 (うちは車が一台なので、休みの日に別行動したいときは 午前/午後と交代で車を融通しています。…

海の宝石

日曜日、夫と息子が興奮した面持ちで帰ってきました。 函館の漁港でイワシの大群を見たのだとか。 人もまばらで、もう釣れないかな〜と思っていたとき、 水族館で見るよりもっとすごいイワシの群れがぐわーっと来て、 また戻ってきたそうです。 そんなわけで…

一輪

庭の物陰に、きれいなレモンイエローのアレチマツヨイグサが 咲いていました。可憐な佇まいがすてき。 一輪いただいて一週間後、また同じ場所に同じ黄色。 この物陰では、四つ葉のクローバーを5回くらい見つけたこともあり、 庭のひそかなパワースポットとし…

Jazz Festa終了

すばらしいお天気に恵まれた昨日、第一回 「Lake Onuma Jazz Festival」無事終了しました。 広い空の下、奥に見えるのは駒ヶ岳。 地元の人が多かったので終始リラックスした雰囲気でした。 小猿たちも参加 10:30−20:00と長丁場なので、子どもたち…

momo

静岡の編集部が作っている「momo」というムックに ラムラムをご紹介いただきました。 「大人の子育てを豊かにする、ファミリーマガジン」として とても丁寧に作られたムックで、vol.8は「家族のおやつ」がテーマです。 意志のあるキリッとした視点で、よくあ…