大沼ねこひ日記

三月の羊の製造以外(企画、営業、広報、売り子 +マイフィールドの喫茶、絵本、gallery)を担当。高崎→東京→大沼へ

ガンバ

4月、息子らがふたりとも小学生になったので配布物も半端なく、連日10枚のプリントに目を通し、「いる、いらない(一人の方で見た)、申込(ハンコとお金)」と仕分けし、
マネージャー業も大忙しでした。先生はもっと大変だろうなぁと思いつつ
(先生兼家庭のマネージャーだったらパンクしそう^_^;)、なんとかあと一日で4月終了。
毎朝7時過ぎにふたり元気に家を飛び出してゆき、ほっとひと息。

 

さて、子どもらと3月に夢中になっていた「銀河鉄道999」に続いて、4月はガンバ。
前にもちょっとご紹介した斎藤敦夫さんの『冒険者たち』(アニメ版は「ガンバの冒険」)です。

f:id:nekohi3:20190425091849j:plain

3部作になっていて、『冒険者たち』を気に入ってすぐに完読した息子1のG.W.用に、
他2冊も借りておきました。『グリックの冒険』がそれ以前、カワウソがそれ以後の
お話です。息子1はすでにグリック完読。薮内正幸さんの絵もすばらしい!

私は息子2に声を出して読み進めているので、『冒険者たち』がようやく終わりに
近づいたところ。しっかりしたボリュームがあり、自分で読むなら高学年向きなので、
息子2にはちょっと表現が難しいところは噛み砕き、アニメも見せてイメージを補っています。
どちらもすごく面白く、子どもたちも私も夢中です。

原作は玄米のように噛めば噛むほど味わい深く、大人になった今は作者である斎藤敦夫さんの思いのようなものがじわっと伝わってきて、内心うるうるしながら読むこともあります。

最近のアニメは男女向け問わずなぜが安易に戦いをするものが多く、それもやっつけて終わり、という感じ。リメイクされたTV版「ゲゲゲの鬼太郎」を多少楽しみにして見ていましたが、昔の鬼太郎に比べ鬼太郎が「たたかってやっつけるヒーロー」として描かれていることに違和感を感じます(個人的な感想です)。

冒険者たち』は、平和な倉の中でジャガイモを食べて何の不足もなく暮らしていた町ネズミの
ガンバが、友達に促されて重い腰を上げて海を見に連れられた先で仲間と出会い、
いつの間にかリーダーという立場で、魔性の白イタチ「ノロイ」のいる島へ、ネズミの仲間忠太の家族を助けに行く物語です。


そして実際に島へ行ったガンバは、最後には忠太の為ではなく自分自身の意志で、自分の為に戦います。今、世の中は誰かの為に役に立つことを一番大切とうたい、素直な子どもたちはともすれば「人の役に立つ自分」を目指して必死でがんばります。それも大切なことかもしれませんが、そこには1つ、とても大きな落とし穴があるように思います。


人は決して、誰かや何かの犠牲になってはいけないと私は思います。とっさに、自然にそう動くことはあっても、前々から「人の為に命を捨てること」が善であるとか、その方が美しいと説くことは大変な危険を孕んでいると思うのです。戦うなら、自分の為に戦うべきです。(形やきっかけは誰かの為であったとしても)

 

べたべたしない粋な友情と恋心、自立してゆくガンバの内面を細やかに描き、イタチとの戦いの繰り広げ方も実にユニークなアイデアに富んでいる『冒険者たち』。
すばらしい本ですが、展開はゆっくりすすみ(ハリポタと対極)、ご飯で言ったら玄米のようなタイプなので、これを噛み砕いて食べられる子どもたちは、残念ながら視覚メディアに慣れてしまった現代では少数派でしょうか。それでも火を絶やすことなく、少しでも子どもたちに引き継がれてゆくことを望みます。

 

何より楽しいので、未読の方はぜひお手にとってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春の大沼近景

f:id:nekohi3:20190423130334j:plain

鶯が1週間ですっかり上達し、麗しい鳴き声が響き渡る春の大沼です。
日曜は函館蔦屋書店でのパンマルシェにたくさんのご来場ありがとうございました!
たいへんエキサイティングなひとときでした。
遠くから応援して下さった皆様にも感謝いたします。

上の写真は庭の奥で咲いた水芭蕉。今年は雪が少なく、いつもは水浸しになる奥の森が乾き気味。水芭蕉がなかなか育たず、どうなるかな、と見守っていましたが無事咲きました。

f:id:nekohi3:20190423130346j:plain

ニョキっと土から出てくる姿が面白いですね(水芭蕉)。

こちらは山葵の花↓ 見て良し食べて良し♡お気に入りの山野草です。f:id:nekohi3:20190423130321j:plain

f:id:nekohi3:20190423131025j:plain
何やら作業中の坊主一匹。足元に点々と咲くのは水芭蕉

f:id:nekohi3:20190423131045j:plain

ふたりでせっせと土を運んでいます。
実はここ、この土地を開拓し始めた頃(2011年)息子1と私で落ち葉を貯め、
腐葉土を作っていた場所なのです。(2011年11月落ち葉かき参照)
今ではふかふかの腐葉土が出来上がって、必要な時少しずつ使っています。

f:id:nekohi3:20190423131114j:plain

息子が管理する小さな畑が日当り良好の一等地にあり、夫が苺などを植えて
いたのですが、手入れを手伝ってあげることも出来ずに数年たったら
つくし畑になってしまいました(^_^;)
10歳になった息子1は「ゼロからやり直したい」と言い、春先から息子2を
子分にふたりでせっせとはびこっていた雑草を根っこから取り除いていました。

昨日は学校が早く終わり、初めて一緒に帰宅したふたりが時間を持て余して
いたので、例の秘密の腐葉土場に案内し、そこの土を使っては、と伝えたら
持て余していた力の全てを使ってすごい勢いで往復し始めました^^
本人落ち葉かきをしたことはすっかり忘れていましたが、過去からの贈り物。
計画図も描いて、今度こそ理想の畑ができるかな?

 

 

新店舗テラス整備

 

 

 

昨日から鶯が鳴き始め、まだ下手なのが聞ける貴重な時期です。
音を外したり、「ホーケキョ」「ホーホケ」だったり。
とうとう夜ストーブを焚かなくていい日が出て来て、いよいよ春。

 

この冬は雪が少なかったのですが、3月後半はかなり寒い日が続き、3月30日には
まだ解け残る雪がありました。

f:id:nekohi3:20190416144327j:plain
子どもたちも総出で新店舗のテラスになる部分の雪を割っていました↑ (3月30日)
日陰なのでカチカチに氷ついていたのです。

ここには枕木を敷こう、と決め、近所のMさんに分けていただいた枕木を
まっちゃんの手を借りてここまで運び込みました。枕木を分けてくれる人がいるなんて、
運べる友達がいるなんて、さすが北海道!と感動しつつ、力仕事なので私は見守るのみ。
f:id:nekohi3:20190416144525j:plain
30本の枕木を、夫が1本ずつ敷いていきます。

f:id:nekohi3:20190416144546j:plain
腐りにくいように下を少し掘って石を敷くという気が遠くなるような作業をしながら
の為、休日に一日仕事でかかってもやっと6本。
それでも、カチコチに凍っていた地面はここにきてかなり柔らかくなったそうです。
↓6本終了したところ

f:id:nekohi3:20190416144558j:plain

というわけで、若干作業中感漂う店先ですが、今週も張り切って営業してます!

平日は焼き菓子中心で10-15時(19日のみ13時半まで)
土曜日は焼き菓子+パン+キッシュ・ケーキで10-16時の営業です。

f:id:nekohi3:20190416150128j:plain
最近お天気がいいと平日もパンを少し焼いていることがあります。
鳥と植物が楽しい季節、大沼の春と合わせてお楽しみいただければ幸いです♡

 

 

21日パンマルシェ予告

こんにちは。土曜日は気持ちよく晴れ、沢山の方に来ていただきありがとうございました。来週も土曜日は予定通り店舗で営業し、翌日21日は蔦屋書店のパンマルシェに参加します。

 

21日(日)14:00-16:30 函館蔦屋書店にて
f:id:nekohi3:20190414203244j:plain

お問合せご予約も入ってきたので、当日のメニューをご紹介したいと思います。

■ ひつじパンDX 6台の予定。いつもは予約でしか買えないひつじパンをそのまま
          お持ち帰りいただけます☆
■食パン   基本のシンプルな食パン。北海道産小麦粉の甘味を味わうには一番!
■胚芽パン  滋養を感じる胚芽入り。もちろん胚芽も北海道産
■パンセット 毎年人気、ワンコインで数種類の味を楽しめるお試しセットです。
       今年はチョコパンも仲間入り♪
■カンパーニュ 北海道産ライ麦と全粒粉を25%配合。硬すぎず食べやすいハード系

■豆乳スコーン 卵・乳製品を使わないあっさりしたスコーン。隠れた人気者。
       クルミクランベリー入り
■豆乳バナナマフィン 卵・乳製品なしのシリーズではピカイチの完成度。
       動物性食品なしでも不足を感じない美味しさです。

 

f:id:nekohi3:20190414204624j:plain

■ひつじのケーキ 不動の人気を誇るパウンドケーキ。ついき農園さんの卵使用。
        台数が少ないのでお早めに☆彡
■パウンド・スクエア 同じ中身で四角のバージョン。価格が手ごろ。
■あんずのスパイスケーキ 1つ前の日記参照
■ブラウニー クルミ入りの王道チョコレートケーキ
■焼き菓子セット 手土産にしたくなるクッキーセット
■クッキー4種
■全粒粉のスティックパイ ノンシュガー

■缶入り菓子

 

以上の予定です。
他にもたくさんのお店が一気に見られるので楽しいですよ。
お待ちしています!

 

 

 

 

 

あんずのスパイスケーキ

f:id:nekohi3:20190411174940j:plain

今シーズンも無事店頭販売が始まりました。
出だしを応援して下さった皆様、ありがとうございました!
今週もお天気が続いて、平日も自転車の方をちらほら見かけるようになりました。

f:id:nekohi3:20190411174955j:plain

今週のおすすめはあんずのスパイスケーキ♪
プレーンのパウンドケーキに定評のある当店ですが、そこに更に、あんず・クルミ・スパイスが入った、素朴ながらも豊かな味のケーキです。カットを売っていますが、
切る前はクグロフ形(1枚目の写真)なんですよ☆

卵はもちろんついき農園さんの平飼い卵。卵・乳製品なしの物もあっさりして好きですが、北海道だからこそ(北海道産の小麦・バター・卵)の味わいをぜひご賞味ください。

 

土曜日は先週に続き、かぶのキッシュ、苺のタルト、チーズケーキ、各種パンも
ご用意してお待ちしています♡


水芭蕉の花が土からのぞき始めました。咲くところを初めて見ましたが、上に出てから
花開くのではなく、花が用意されながら土から出てくるんですね。
いわゆる「見頃」にはまだ少し早いですが、この時期も面白いですよ☆
大沼の周遊道路沿いのあちこちで見られます。

 

春の森を歩こう

f:id:nekohi3:20190410090808j:plain

話は少し前後しますが、卒園式からたっぷり時間のあった春休み、3月の終わりに
裏山を散歩しました。苔むした大きな流山がゴロゴロ(上)、水気のある地面(下)では
山葵と水芭蕉が花の準備をし、緑はまだ少ないものの、春の気にあふれていました。

f:id:nekohi3:20190410090835j:plain

子どもらには格好の遊び場です。下は息子2が「りゅうのす」と名付けた岩場。

f:id:nekohi3:20190410090911j:plain

f:id:nekohi3:20190410091001j:plain

反対側から見ると、洞穴から首の長い竜が出てくるように木がにゅっと突き出ています。
お話が大好きな息子2らしいネーミングから、想像の世界がしっかり育っている
様子が感じられました。

人から見たら平地の少ない、畑に不向きな「谷地」ですが、子どもたちには宝の山。
奥には「こまき岳」「にまる山」とこれまた息子2がかつて名付けたそれぞれの
小山があって、こまき岳は火山から昔飛んできた「流れ山」がゴロゴロしたごっつい
エネルギッシュな山、にまる山はてっぺんに見晴らし台の石がついている穏やかな山。
偶然ですがそれぞれのキャラにぴったりで笑ってしまいます。

f:id:nekohi3:20190410090937j:plain

庭に戻ってくると息子1が積んである薪場で演奏を披露してくれました。
アルバム『しおのみち』で私が気に入っている「セレブレーション」(浜田康一さん作曲)という曲なのですが、無造作に積んであった木を叩き自分で音色を探す面白さは格別だったでしょう。
浜田さんもきっと自然の中から音を拾い作った曲なのでしょう、元のメロディーはバリ島のティンレックという楽器で演奏されています。
青空の元、思いがけずすてきな演奏会でした。

この木は芹沢がこれからチェーンソーで玉切りし、斧で割るものです。
雑木なので色々な固さや質があり、音色が違うのですね。
子どもにとって「ひま」ってとっても大切だなーとしみじみ思いつつ、
春の散歩に幸せを感じたひとときでした。

 

 

はじまりの季節

ねこひ日記読者の方に一番にお知らせ。新しいふたつ。

 

店舗販売*チョコ 

f:id:nekohi3:20190405211424j:plain

三日月型のパンにチョコがゴロンゴロンと入っています。明日から登場♪

 

信販売*5月のお菓子・抹茶ひつじ
f:id:nekohi3:20190405211449j:plainf:id:nekohi3:20190405211509j:plain

新緑を思わせる抹茶ベースのパウンドケーキにクランベリーの赤。
季節のひつじシリーズです。

 

今日は新月ですね。
はじまりの季節、新しいスケッチブックに、さぁ何を描きましょう。
楽しい春になりますように!