大沼ねこひ日記

三月の羊の製造以外(企画、営業、広報、売り子 +マイフィールドの喫茶、絵本、gallery)を担当。高崎→東京→大沼へ

高崎・東京・函館


駒ヶ岳雪の朝:夫撮影

東京を愛しく思う気持ちを、無理に消さなくていいって
わかった翌日、函館からも愛情を受け取った。

移住して半年。人から見たらばかみたいな苦悶かもしれないけど、
こちらでの暮らしに馴染み、変化に対応しなきゃとがんばっていたので、
来た道を振りかえることを後ろ向きに感じることがあった。
もっと新しい出会いを作ってそれを埋めなければならないような
気持ちになって焦ったりもした。

でも当たり前のことだけど、19から34歳までという、ある意味
吸収力の強い時期に出会った人や場所だもの、大切な思い出がいっぱいある。
東京の、あの坂の多いうねうねした細い路地や階段、ちまちましたところに
ぎっしり人と植物が生きているところ、大好きだよ。
歩いているだけで不思議な出会いがたくさんあった。

今までおつきあいのあったお客さんからまたご注文いただいたり、
励ましをもらうことはすごく嬉しいし、
遠くなったことで心の距離が縮まった人もいる。
すぐに会えない友だちがいるっていうことが
淋しいことじゃないって、やっと気づけた。

不思議なことに、良さがうまく味わいきれなかった郷里高崎への愛情も、
ここへ来てだんだんに深まってきた。
中途半端な(でもある程度便利な)田舎から大都市へ、そして本物の田舎へと
色んな場所に身を置く事で見えてきた価値があるからかな。


星空が好きなので夜景には関心がなかったのに、
函館の夜景は何度見ても心を打たれる。
きのうは函館山の山頂で川瀬直美監督の『玄牝』を観て来た。

3日間行われたイルミナシオン映画祭はビビッドな作品ぞろいで
どれに行こうか非常に悩んだ。
玄牝』は自然出産で有名な愛知の吉村医院を
一年かけて16mmフィルムで撮った作品。
作中ロケット・マツさんが乾いた空気のもと吹いた
哀愁のピアニカが目と耳にはりついている。

日が暮れた箱館山をロープウェイに乗って、夜景を眺めながら
映画の前後を過ごすぜいたくな時間。花火まで上がった(波止場の点灯式)。
閉会式ではプロデューサーあがた森魚さんが歌を歌ってくれた。
高崎にも、県外へ誇れる手作りから始まった市民の映画祭があって、
姉と一緒にボランティアスタッフをしていたことがある。
函館の映画祭は、まだ規模は小さいけれど、アクティブでクリエイティブな印象。

21時を過ぎると1本しかない23時の終電に乗って、
静かな赤井川へ帰った。
オリオンが南の中央にあり、星雲が3つ見えた。