大沼ねこひ日記

三月の羊の製造以外(企画、営業、広報、売り子 +マイフィールドの喫茶、絵本、gallery)を担当。高崎→東京→大沼へ

2016-01-01から1年間の記事一覧

よもぎ&マルシェ詳細

装いを新たにしたよもぎショートブレッドです。 季節限定で今日から発売となりました。 よもぎを感じつつもバターの風味で包まれ苦味は控えめなので、 よもぎが苦手な方でもお楽しみいただけるかと思います。 通販と店頭で、苺ショートブレッドに代わり登場…

大沼ジャズフェスティバル

今年も9月18日(日)大沼公園で中本マリさんをはじめ様々なアーテェストが集まり 一日Jazzと美味しいものを楽しめるフェスティバルが行われます。 三月の羊は七飯リンゴのアップルパイ、かぼちゃフィナンシェなど季節のおやつをご用意して マルシェに参加し…

えほんのはなし秋号

季節ごとにおススメの絵本を紹介しているwebマガジン「ちいさないえ」で 連載中の「えほんのはなし」、今月は昔話と赤羽末吉さんについて書きました。 昔話を紹介するなんて、赤羽さんについて語るなんて、私には百年早いのでは、と ためらっていたものの、…

物語のある服

9日〜11日小倉のハウピアさんで販売していただくパンとお菓子を送り出しました。 絵本みたいなautumn collectionのカタログ。 今回は北米の大きな森の中のコヨーテのパン屋さんの物語がテーマ。 ここでの暮らしで見かける身近なモチーフがたくさん使われてい…

秋の庭

久しぶりの休日。倒れていた親ふたりにお出かけを諦めた息子2が 夕方「にぃに、ブルーベリー摘みにいこう。」と誘っているのが聞こえてきました。 窓からのぞくとあんまりほのぼのした光景だったので、疲れを忘れて思わず撮影に。 息子1は最近虫捕りが楽し…

夏のおくすり、ハチミツ

台風が過ぎ、湖畔道路には木の枝がわさわさと散らばっていたり、 周辺の木が倒れたりしていましたが、こちらは特に被害はありませんでした。 みなさんの地域はいかがでしたか。 特に岩手の状況を心配しています。 夏の疲れは早めに出し、最近元気をもらって…

ゆく夏くる秋

みなさんお元気ですか。 北海道の小学校は8月17日からですが、本州の夏休みもそろそろ終わりですね。 この2週間はハコラクを見た方が多く訪れてくださいました。 土日は売切れて早く閉めることもあり、ご迷惑おかけしましたが、 無事チャレンジの日曜営業も…

小樽2

北一硝子のある堺町本通りでは各街灯に風鈴が吊るしてあり風流でした。 川にもたくさんの風鈴。 が、次の瞬間思い切りロープを揺する3歳児。キケン! (撮影:息子1 息子2を止めているのは私の手) ガランガランガランと風鈴が大合唱してしまいました。 小…

小樽

ハコラクを見てたくさんのお客様が来てくださいました。 ありがとうございます☆ 7月の終わり、仕事の合間を縫って小樽へ行きました。 だいぶ前に2回くらい行ったことがある小樽でしたが、お寿司のおいしさだけしか記憶になく、 受け取れる度量が少しはできた…

お知らせ

♦8月21日札幌中央区のにある花と未来のアンティーク「gentle tree」さん のぷらりマーケットにお菓子が並びます。 今回は7月に続き第2弾。リーフ型のクッキーの入ったお楽しみセットや 単品のラムラムなど。gentleさん店内には羊の椅子や雑貨もあり、 …

「ハコラク9月号」大沼特集

主に函館とその近郊で配られているフリーペーパー「ハコラク」は いつも豪華な作りと内容の濃さに感心していたのですが、 この度取材していただき、ますます信頼感を高めました。 取材がとても丁寧で時間と手間をかけていることを実感したからです。 本日配…

水音

昨日が暑さのピークだったとのことで、今朝はもう(!)秋の気配。 短い夏は盛りだくさんで、先日は埼玉から友達家族が遊びに来ました。 近所のIさんからカヌーを借りて大沼を水上散歩 きれいな蓮がぽっかり咲いていたり、適当な島を見つけて上陸したり。 …

8時15分。テレビの前で黙とう。 子どもらも何も言わなくても同じように真似る。 戦争で苦しんだ全ての人々の御霊が鎮められますように。 それぞれが武器を手放し、不安なく生きられる時代が来ますように。 明日7日の店舗販売は10−14時の営業となります。

大沼ワルツ、黒髪

大沼公園駅隣りの観光案内所で、谷村志穂さんのサイン入り『大沼ワルツ』を 1700円(端数サービス)で販売中。 連載との変化を楽しみながら再読しています。 気になっていた『黒髪』を先日読み終えましたが、函館とロシアをより身近に感じる 大作でした。昭…

ミントティーを飲みながら

夏休みになり、あちこちからお客様が来て下さいました。 先日は西荻窪で顔なじみだった方が函館からレンタカーで。 思いがけない再会はやはり新幹線のおかげです。 ようやくお天気も回復したので、これから大沼日和になるでしょうか。 先日図書館で手に取っ…

キラリス明日オープン

明日29日オープンのキラリス函館にお菓子を納品してきました。 1Fの「えぞりす」店内です。 がごめ昆布製品が充実 シロクマシリーズ 自分であんこを詰める可愛いくま最中がありました。 おしゃれな瓶詰商品も。 お土産屋さんの多い駅前なので、他では扱っ…

札幌で羊

札幌中央区南6条にあるお花と家具のお店「gentle tree」さんで、 7−8月の日曜日に「ぷらりマーケット」を開催しています。 7月31日と8月21日に羊のお菓子を置いていだたくことになりました。 ひつじのケーキ、ラム缶、羊ショートブレッド、お楽しみセットな…

秘密の関係

どこから紛れ込んだのか、庭にホタルブクロが1輪咲くようになった。 今年は2輪。赤紫の袋を膨らませて可愛いシルエット。 その袋が閉じる頃に、毎年蛍が飛び始める。 観察し始めて3年目。今年もホタルブクロが閉じて、蛍の季節が始まった。 川沿いの小道をふ…

夏の味2

今年も大沼ガロハーブガーデンさんから搾りたてのハチミツが届きました。 アカシアだけでなく栗の花の蜜が入っている為、とても濃厚です。 ガロハーブガーデンは家族経営の小さな農場で、工程のほとんどを手作業で行っています。 冬は8畳の部屋で過ごすとい…

お知らせ

1*「キュン旅北海道」にご紹介いただきました 道内の観光案内所や東京都内のどさんこプラザ(有楽町、池袋、八重洲など)で 配布しています。他にも北海道各所の美味しそうなお店(ニューフェイス中心かも)や 女子旅を応援するモデルプランなど、小冊子な…

夏の味

友達が大沼の名産品じゅんさいを分けてくれた。 大沼に浮かぶスイレン科の植物の若葉をひとつひとつ摘み取ったもので、 料亭や飲み屋のおつまみなどにも使われる粋な食材。 写真の下の方に写っている丸い緑の葉は大きくなったもので、 食べ頃はくるんと丸ま…

トットちゃんとブラタモリ

まだおしゃべりにたどたどしさのある3歳の息子2。 「おみしる(お味噌汁)」 「はぶやさ(はやぶさ)」 「ふらめしや〜(明るいオバケみたい)」 など、楽しませてくれる。 「きよきよ」はピノキオのことだけど、なんだか犬神家の雰囲気。 なのになぜか「く…

連休

新函館北斗駅前の田んぼアート 連休とあって、札幌や帯広など道内の遠くから来てくださった方や、道外からの お客様が多かったように思います。今週もありがとうございました。 湯の川から足しげく通ってくださっているK夫妻から嬉しい差し入れをいただきま…

クルミ缶

キラリスオープンに向けて、着々とお菓子準備進めています。 1階にプロントや銀行と一緒に入る まるごと北海道ストア「えぞりす」というお店です。 その名の通りエゾリスをモチーフとした北海道の名産品が並ぶようです。 リス気分で食べられる木の実なども…

sousou

楽しみにしていた草藤(写真上)、そして黄色の都草が咲きました。 マメ科の植物が特に好きです。 草藤はこんな風に他の雑草に絡みながら咲いているので、風景の中にある時は 一体化しているのですが、切り取ると青の美しさは目を見張るほど。 イネ科の花に…

香りのお楽しみ

ラベンダーをどっさりおすそ分けいただいたので、ドライ用を取り分けて 半分をお風呂に入れて楽しみました。 洗濯ネットに入れて、お風呂を入れる時注ぎ口付近に置いておくだけです。 とってもいい香りでリラックスしました〜。香りだけでなく殺菌作用もある…

6年目のベリー

今日からベリーのタルトが始まりました。 今年のベリーのタルトには、庭で穫れたカシスと山桑が入っています。 そのうちレッドカランツやブルーベリーも使えるようになるといいな。 ベリーの王様カシス 去年は子どもがつまむ程度だったのが、今年はたくさん…

七月七日晴れ

今日は七夕。子どもたちと行事で地域を回るようになって6年経ちますが 不思議と雨が避けてくれる七月七日です。 庭には名も知らぬ花が花盛り。 ↑オニシモツケという花でした(バラ科)。 玉のようなつぼみが開花してもしゃもしゃのシルエットになるのが可愛い…

函館駅前“Kiralis”7月29日オープン

函館駅前の和光ビルがこの夏新しく生まれ変わり、 1階部分が先駆けて7月29日にオープンします。 そこに入るエゾリスがトレードマークの物産ショップに、 三月の羊のお菓子を置いていだたくことになりました。 こちらがオープン日に初お目見えとなるリス缶で…

北の大地、その小説

夏らしい爽やかな日が続き、ラベンダーが開花して良い香りを放っています。 ハーブガーデンにキツネがいる!と思ったら苺を食べていました。 オオタカの赤ちゃんは連日ピーピーと鳴いて、賑やかな大沼の森です。 さて、3月にご紹介した谷村志穂さんの小説『…