大沼ねこひ日記

三月の羊の製造以外(企画、営業、広報、売り子 +マイフィールドの喫茶、絵本、gallery)を担当。高崎→東京→大沼へ

2015-01-01から1年間の記事一覧

Jazz Festaまもなく

きのうのおやつです☆ と、自慢ではなく、21日(月・祝)で出す予定のシュークリームです! 皆さんは、柔らかいシューとしっかりしたシューどちらが好きですか? どちらもそれぞれ良さがありますが、私はクリームに負けないサクッと派です♡ (どちらか選べと言…

長雨のお供に

雨の一週間でした。みなさんお元気ですか。 私はちょっと体調を崩しましたが、寝ているには持って来いの雨音でした。 ウェブマガジン「ちいさないえ」で3・6・9・12月に更新中の「えほんのはなし」。 今回は、子どもの頃の宝物で今でも大好きな2冊をご…

大沼満喫

爽やかな、爽やかな秋の大沼です。 週末埼玉から友達が来たので、一緒に森町へ釣りへ行き、 大沼でカヌーを楽しみました。 Nくん家族は大沼を気に入って、私たちが引っ越してきたここ5年で 3度目の来訪です。 子どもたちが大きくなってきたので、また違っ…

かぼちゃの豆乳マフィン

政田農園さんのみやこかぼちゃは、そのままでもお芋みたいに 甘くて、子どもたちも私も大好きです。 乳製品・卵なしの控えめな部分を、かぼちゃの甘みがどんと支えてくれます。 大豆とかぼちゃが摂取できるので、子どものおやつにもぴったり。 今週初登場の…

今週の店頭販売は

すっかり涼しくなり、自転車で湖畔を走るのが気持ちの良い季節です。 今週の店頭販売は、 ★かぼちゃの豆乳マフィン(←豆乳バナナマフィン) ★ブラウニー(←豆乳スコーン) ★季節の野菜のキッシュ(←季節の野菜の豆乳キッシュ) が登場します。 西荻窪にいた…

ありがとうございました!

先週23日の札幌競馬場UMAJOイベント おかげさまで大盛況だったそうです。 札幌にお子さんがいて知らせてくださった方が何人かいらして、 とても嬉しかったです。 皆さまありがとうございました。 グッドラッククッキーはまだ少しだけ在庫があります。 限られ…

Lake Onuma Jazz Festival

郵便屋さんの音がして、坂下さんからかな、と ポストをのぞくと坂下さんから手紙が来ていたり、 あの人どうしてるかな、と思うとメールが来たり、ということがよくあります。 見えない世界で想念が伝播しているのかな。 5月の終わりに父が来たとき、ふと撮っ…

息子2

2歳児の次男、怒られそうになると色々工夫した言葉を繰り出す。 目が三角になってる私に、あるときは 「ねぇ、駒(息子)みたいに笑ってごらん」とニコニコして言い、 またあるときは、 「ひしゃこさん(私)、かわいいね」と脈絡ない褒め言葉。 長男にはな…

JRA札幌おやつマーケットのお菓子、店頭でも

23日(日)札幌競馬場で開催されるUMAJOイベント 「おやつマーケット」へのお菓子を出荷完了。 当日はおやつをセレクトした札幌のイラストレーター すずきももさんも来るそうです。 今週は土曜日の店頭販売でもグッドラッククッキーや かぼちゃのフィナンシェ…

軍川のお祭り

15日、私たちの住んでいる軍川(いくさがわ)のお祭りがありました。 稲荷神社を拠点に昼間子どもたちが御神輿で回り、 ポイント地点でYOSAKOIソーランを披露します。 YOSAKOIソーランは、高知県のよさこいと北海道のソーラン節が合体して できたもので、札…

祈り okinawa4

終戦から70年。 終戦頃生まれた親の次の世代である私が小学校だった頃、 平和教育は熱心で、夏休みの課題図書には必ず広島や東京を舞台にした 戦争の本が入っており、学校で毎年原爆関係の映画を見た気がします。 今思うと、土地柄(群馬)だったのでしょうか…

大沼で

大沼にお越しの際、他のお店でも 三月の羊のお菓子・パンをお召し上がりいただけるお店があります。 1*ランバーハウス 大沼湖畔にあるステーキ屋さんです。 オーナーが手作りしたログハウスは貫禄があり、オープンから27年、 地元の人たちにも観光客にも愛…

秋の花 イベントのお知らせ

ふと見渡すと、藤袴、ノコンギク、女郎花(オミナエシ)、 秋の花が庭に咲いていました。立秋を過ぎ、もう季節は秋に入ったのですね。 ここからは、この北の地域は季節を先取りしてゆきます。 秋の野草を生けてみました。 夕方だったせいもあり、写真で見る…

食 okinawa3

沖縄と言えば、風土色豊かな食もお楽しみ。 もずくや紅芋の天ぷら、ラフティー、パパイヤチャンプルー、 海ぶどうなど、珍しくて美味しいものをたくさんいただきました。 夏は暑すぎてとれる野菜が限られるという話をはじめて知りました。 トマトは夏直売所…

水と本 okinawa2

沖縄へ行ったら、必ず訪れたいと思っていた場所がありました。 牧志公設市場の前にある3畳ばかりの古本屋「ウララ」です。 私たちが大沼に落ち着くことを決め、棟上げをした2011年11月11日、 沖縄に移住した宇田さんは、ジュンク堂書店を辞めてひとりで小さ…

水と本 okinawa1

海と友達に会いに沖縄へ行ってきました。 南城市にはきれいな浜がたくさんあり、 少し入っていくだけで、青や黄色、白と黒の縞々の熱帯魚が ちらちら泳いでいるところが見えました。 上は琉球の始祖アマキミヨが仮住まいしたという浜川御嶽近くの浜。 この日…

子ども心

夏が来ると、毎年夏休みみたいな気持ちになる。 どんなときでも。 7−8歳の体に染みついたものは一生ものなのですね。 今年も七夕に子どもが町内を歌ってまわり、山ほどお菓子をいただいてきました。 みなさん楽しんでご用意してくださったのが伝わってくる…

Any other days

今週も遠くから近くからのご来店ありがとうございました! 西荻のお店に時々来てくださっていた千葉からのお客様が いらっしゃいました! さて、店頭でよくある質問NO.1は「他の日は何をしているんですか?」です。 確かに、土曜しかやってないお店。時間も…

暑中お見舞い申し上げます

こんにちは。みなさんのいるところは暑いですか? 私がいる大沼は、今日は晴天でからっと晴れていますが 家の中は涼しく、とても気持ちのいい季節です。 数日前、久しぶりに「汗ばむ陽気」になって 夏を満喫しましたが、昨日今日は朝すでに秋の空気となり、 …

函館観光2

母との函館旅、翌日はリクエストのあった自由市場へ行きました。 朝市がどちらかというと観光客向けなのに対し、 街の中ほどにある自由市場は、函館の飲食店の人が買い付けをするような場所。 落ち着いた雰囲気でじっくり見ることができます。 鮭専門店「長…

日曜朝ラジオにちょこっと登場

関東にお住まいの方へお知らせです。 12日(日)9:30−9:54 文化放送の「大人ファンクラブ」に 電話出演します。 現在発売中の「田舎暮らしの本」とタイアップの番組で、 雑誌内とリンクした内容を5分程度スタジオの方とお話しています。 緊張して…

函館観光1

先日ご紹介した「田舎暮らしの本」8月号(宝島社)が発売されました。 全国の書店でお手に取っていただけます。ちょっと恥ずかしいですが、 66ページから3ページに渡って、家族の様子をレポートしていただきました。 さて、母が来て休日函館観光を楽しみまし…

満月

今日は満月、半夏生ですね。 2015年も半分を過ぎ、とうとう7月!と思うと身が引き締まります。 土曜日のひつじパンの写真を撮りました。 残ったパンを夫がアレンジしてキュートな顔に。 切込みを入れて、豆乳カスタードクリームと苺を投入♪ (お店では写真上…

こぼれるように

野ばらがそこらじゅうを甘い香りで染めています。 家の中にも一枝飾っただけでくらっとするような官能的な香り。 花盛りの北海道です。 紫のキャットニップと名の知らぬミニバラ 花壇のイメージを膨らませようとしても、ここで育つ花がよくわからず、 うまく…

祝福

今の食パンです。 大沼でお店を始めて3年。 ここでの食パンが、完成したように思います。 (パンは夫が作っているので、あくまでも私の私見です。) 北海道に移り、素材だけでなくオーブンや家庭環境など全てが変化しました。 先日雑誌の取材で、北海道に来…

夏至

ニセアカシアの白い花がそこらじゅうで咲き、 庭には苺がたわわに実り、ラベンダーの花がつぼみを膨らませて、 一年で一番光の恵みをいただける夏至が来ました。 7時でもまだ明るく、電気をつけずにお風呂に入るとぜいたくな気分。 いつも、ねこひ日記にまと…

苺と蕪の季節

数粒ずつではありますが、毎日苺が収穫できるようになりました。 仕事に使うには一度に何十粒か必要なので、まだまだ自家用ですが、 毎年ランナーを延ばし、確実に増えていってくれる頼もしい苺たちです。 ちょっと青くてもがりがり食べちゃう小猿たち。 あ…

新月

こんにちは。みなさんのいる場所は、今どんな気候ですか? 遠いところではオーストラリア、タイに読者がいるねこひ日記。 今日も大沼から手を振ります♪ 大沼はとても爽やかな季節になり、マラソン選手やウォーキングの 人が目立つようになりました。冷涼で、…

移住から5年

筒鳥が鳴いています。外には霧が立ち込め、肌寒いくらいです。 晴れているとまだ鶯の声もして、5−6月の大沼は 鳥の声が何とも言えないハーモニー。 美術と音楽が好きな私にとって、この音の環境と 視界に緑の多い風景の美しさは他に代えがたい宝物。 東京…

タンタンの冒険

webマガジンちいさないえに連載中の「えほんのはなし」。 6月は、今年に入ってから息子と私がはまっている「タンタンの冒険」を紹介しました。 (3、6、9、12月に書いています) キャラクターとして知名度の高いタンタンですが、 物語を読んだことがあ…